ひとりあそび
気ままに、読んだ本の感想を中心に綴っています
2019/04/07 Sun.
3月の読書メーターまとめ 
いつの間にか新年号が令和に決まり、いよいよ平成も終わっちゃうんだなぁ感(平成生まれな事をドヤれない 笑)。令和、響がとても美しくてとても良いと思うし万葉集からっていうのも素敵だなぁと。
3月は刀ミュの公演である「三百年の子守唄」を東京に観に行って来ました!遠征自体は去年の12月大阪には(乱舞祭)行ったけど、東京はかなり久しぶりでした。成田空港(第3ターミナル)が結構新しくなってて驚いた(数年前には何にもなくて驚いた)かなり弾丸で無理して行って来たのだけど、本当行って良かったわたし内容に感動して泣いたよ???まじで!
次は7月に軽率に遠征したいなぁと予定立ててます。
最近は時間が足りなくて(疲れてたら読書する気力もなしの助け)なかなか読書が捗らないし、読んでもなかなか読メやブログが更新できなくてモヤモヤ(感想書くのって私的にめっちゃ体力要る)今回久しぶりにブログを動かせれたのでちと気持ち的に満足しました。

書籍化をずっと待ち望んでた作品。やっと読めたし、その先も読みたい!
まだ序章という感じなんだけど、作品的にも少女小説好きには手にとってもらいたいです(ファンから愛されてる作品だなと思う)
今月はひとまず、ずっと書籍化を待っていたもう1作「Unnamed Memory」(Babel1は前に読んだ)と読みかけな1冊+1冊を読み切る事が目標です。
追記より、読書メーターまとめです(BLもあるよ)
3月は刀ミュの公演である「三百年の子守唄」を東京に観に行って来ました!遠征自体は去年の12月大阪には(乱舞祭)行ったけど、東京はかなり久しぶりでした。成田空港(第3ターミナル)が結構新しくなってて驚いた(数年前には何にもなくて驚いた)かなり弾丸で無理して行って来たのだけど、本当行って良かったわたし内容に感動して泣いたよ???まじで!
次は7月に軽率に遠征したいなぁと予定立ててます。
最近は時間が足りなくて(疲れてたら読書する気力もなしの助け)なかなか読書が捗らないし、読んでもなかなか読メやブログが更新できなくてモヤモヤ(感想書くのって私的にめっちゃ体力要る)今回久しぶりにブログを動かせれたのでちと気持ち的に満足しました。

書籍化をずっと待ち望んでた作品。やっと読めたし、その先も読みたい!
まだ序章という感じなんだけど、作品的にも少女小説好きには手にとってもらいたいです(ファンから愛されてる作品だなと思う)
今月はひとまず、ずっと書籍化を待っていたもう1作「Unnamed Memory」(Babel1は前に読んだ)と読みかけな1冊+1冊を読み切る事が目標です。
追記より、読書メーターまとめです(BLもあるよ)
3月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:672
ナイス数:42
黒執事(28) (Gファンタジーコミックス)の感想
ん、ん、葬儀屋が絡んでたとはこれはセバスチャン(悪魔)でもサクッと解決出来ない。一気に今までの地位をシエルに奪い返されてしまったけど、今のファントムファイヴがあるのって坊ちゃんのお陰なんですけど(ブチギレ納得)ただリジーは純粋に可哀想。生きて帰って来た婚約者だと思っていたら弟の方で今までその事実に全く気づけてなかった事や自分の汚い感情に気づいてしまったのだから。
読了日:03月31日 著者:枢 やな
花仙国伝 金の獅子と風の蒲公英 (角川ビーンズ文庫)の感想
前作とは違う方向からの展開で、今回は花仙ヒロインでした。王の候補者を探す内に、国の現状やそれを踏まえて誰を(どちらを)王とすべきか、そしてどうして蒲公英の花仙として産まれてきたのかを自分で答えを見つけていくのが良かった。前作の明遠も王として絡んできたし、打倒南煌になるのかな?
読了日:03月30日 著者:天川栄人
女王の化粧師 (ビーズログ文庫)の感想
書籍化を待ち望んでた作品で読むのをとても楽しみにしてました!ダイの化粧師としての仕事が、女性たちがもっと輝けるように魔法を掛けているようでとても素敵だなと思いました。女王候補であるマリアージュ様は癇癪持ちで子供で成長が止まってしまってるような困った方だけど、ダイの化粧で素敵な女性に成長して欲しいなぁ。ダイの仕事っぷりにスポットが当たっていて恋愛色は薄めだったというか本当にこれから糖度大になるのかしら??と疑いつつ(笑)また紙で続きが読めるといいな!読めますように!
読了日:03月30日 著者:千 花鶏
ミギとダリ 2 (ハルタコミックス)の感想
相変わらずスタイリッシュな動きに笑ってしまうのだけど、確実に母親殺しの犯人に近づいて来てジリジリしてしまう。
そして結構ミギとダリ、性格が違うんだね・・・それぞれ個としてキャラ立ちしてきたなぁと。
読了日:03月02日 著者:佐野 菜見
読書メーター
BLの新刊も溜まってきたから読まなければ・・・そんな買ってないはずなのにおかしいねーーー!!
だかいちの新刊でした。桜日作品は安定して面白いし、モブキャラまで設定を作り込んでその設定表みたいなの読むのも面白い。
読んだ本の数:4
読んだページ数:672
ナイス数:42

ん、ん、葬儀屋が絡んでたとはこれはセバスチャン(悪魔)でもサクッと解決出来ない。一気に今までの地位をシエルに奪い返されてしまったけど、今のファントムファイヴがあるのって坊ちゃんのお陰なんですけど(ブチギレ納得)ただリジーは純粋に可哀想。生きて帰って来た婚約者だと思っていたら弟の方で今までその事実に全く気づけてなかった事や自分の汚い感情に気づいてしまったのだから。
読了日:03月31日 著者:枢 やな

前作とは違う方向からの展開で、今回は花仙ヒロインでした。王の候補者を探す内に、国の現状やそれを踏まえて誰を(どちらを)王とすべきか、そしてどうして蒲公英の花仙として産まれてきたのかを自分で答えを見つけていくのが良かった。前作の明遠も王として絡んできたし、打倒南煌になるのかな?
読了日:03月30日 著者:天川栄人

書籍化を待ち望んでた作品で読むのをとても楽しみにしてました!ダイの化粧師としての仕事が、女性たちがもっと輝けるように魔法を掛けているようでとても素敵だなと思いました。女王候補であるマリアージュ様は癇癪持ちで子供で成長が止まってしまってるような困った方だけど、ダイの化粧で素敵な女性に成長して欲しいなぁ。ダイの仕事っぷりにスポットが当たっていて恋愛色は薄めだったというか本当にこれから糖度大になるのかしら??と疑いつつ(笑)また紙で続きが読めるといいな!読めますように!
読了日:03月30日 著者:千 花鶏

相変わらずスタイリッシュな動きに笑ってしまうのだけど、確実に母親殺しの犯人に近づいて来てジリジリしてしまう。
そして結構ミギとダリ、性格が違うんだね・・・それぞれ個としてキャラ立ちしてきたなぁと。
読了日:03月02日 著者:佐野 菜見
読書メーター
BLの新刊も溜まってきたから読まなければ・・・そんな買ってないはずなのにおかしいねーーー!!
だかいちの新刊でした。桜日作品は安定して面白いし、モブキャラまで設定を作り込んでその設定表みたいなの読むのも面白い。
平子の本棚(裏) - 2019年03月 (1作品)
powered by Booklog
スポンサーサイト
Posted on 15:07 [edit]
category: まとめ
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://alleinigesspielen.blog.fc2.com/tb.php/620-7b17e9f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |