ひとりあそび
気ままに、読んだ本の感想を中心に綴っています
2017/10/28 Sat.
異人街シネマの料理人(3)/嬉野 君  
異人街シネマの料理人(3) (ウィングス・ノヴェル)
posted with amazlet at 17.10.28
嬉野 君
新書館
売り上げランキング: 57,371
新書館
売り上げランキング: 57,371
冬基とカイの不和は決定的に。もはや対決は避けられないのか?舞台は日本を離れ、ヨーロッパ、そして中央アジアへ―。美味しいご飯と名画と謎。シネマティック・ミステリー緊迫の第3巻!!
金星特急の時も思ったけど、この作者さんの作品は自分も舞台になってる国に一緒に行っている気分になります。
現役女子高生である桃が亡き祖父から受け継いだシネマ館をなくさないためにオーナーとして奮闘する話から、傭兵である月氏や公安(しかもとあるシネマ館のオーナーになりすましてた)や国のお偉いさんが絡んできたり、ついに三ツ野家兄妹(と真礼)は日本を飛び出して独裁国家テジェニスタン入りして片方はカイの目的を応援して、もう片方は止めようとしてという感じで急展開がもう面白くてやばい(語彙力)
冬基の生みの母親の自殺の真相は胸糞悪いもので、祖父が作ったものをぶっ壊したくなるよなーと納得。
カイを可愛がっていて彼の成人を見届けてから(親権が発生しないから)命を絶ったけど、もしかしたら桃が連れてこらてたら今も生きてたかもと思ったけど精神が参ってたみたいだしさらに生き地獄になってたかもだよなぁ。
冬基も「カイの正体」を知る為に手段を選ばないけど、桃も「また兄弟3人で仲良く暮らす」ためなら自分の使えるものを利用する(呉間さまも最終的に利用するし)し、自分の目的の為にあの手この手を使うのはさすが血が繋がってるなと納得。カイは桃と出会ってから、良くも悪くも弱くなってきたかな?人間らしくなってきたというか、これがどう影響するのか。
桃の出生やカイの目的も見えてきたところで、修学旅行をトンズラするしすっかり桃も悪い子に・・・!(そこが良い)
続きもとても楽しみです!
スポンサーサイト
« 言い訳と9〜10月の読書メーターまとめ
後宮刷華伝 ひもとく花嫁は依依恋恋たる謎を梓に鏤む/はるおか りの »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://alleinigesspielen.blog.fc2.com/tb.php/574-0a991110
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |