1月の読書メーター読んだ本の数:10
読んだページ数:1712
ナイス数:122
皇妃エリザベートのしくじり人生やりなおし (二見サラ文庫)の
感想歴史では皇帝陛下の一目惚れで・・・という素敵な馴れ初めだったけど、シシィに取ってはけして幸せな結婚生活でもなく結果としてハプスブルグ家は終焉を迎えてしまうという正史を人生をやり直し結果として、ハッピーエンド迎えたという結末が救われるなぁ。何度やり直したって、フランツィと出会ってしまって恋に落ちてしまうのが素敵・・・・!そしてオーストリアのお菓子甘そうなんだけど描写が美味しそうでした。
読了日:01月18日 著者:
江本 マシメサ
鬼滅の刃 5 (ジャンプコミックス)の
感想アニメ版では少し姉鬼役のエピソードが追加されているのですね(一番非道だったのは彼女だったかも)鬼も可愛そうな存在なので悪=殺すべき存在と決めつけて欲しくないな(禰豆子の様な存在もあるし、今まで望まず鬼にされた人はいたはず)ボロボロになりながらも禰豆子と協力技を繰り出す2人の絆にジーンとさせられた、、、ヒノカミ神楽、格好良いけど亡くなった父と竈門家が謎すぎる。柱の登場で一気に形成が変わったけどしのぶさん恐すぎ・・・・
読了日:01月12日 著者:
吾峠 呼世晴
鬼滅の刃 4 (ジャンプコミックス)の
感想伊之助あんな暴れんボーイなのに美少女なのワロス(地味に気にしてるし)そしてホワホワしちゃうの可愛いなw
善逸はヘタレだけど本当に心根が優しいやつ(要はめっちゃ良いやつ)炭治郎は兄ちゃん人間が出来すぎてるよォ。
いつも指令がみんな実力よりも上なところに連れてかれるのなんなん?鬼畜・・・
読了日:01月11日 著者:
吾峠 呼世晴
【電子オリジナル】廃墟の片隅で春の詩を歌え 愚かなるドードー (集英社コバルト文庫)の
感想良い意味で甘さのかけらも無い王女の成長物語で面白かったです。徐々に姉たちの意思に反して、ドードー(無能)から本来の賢い王女に成長する姿が良かった。これからアデールがどう化けて行くか楽しみ!
読了日:01月08日 著者:
仲村つばき
銀狼の姫神子 天にあらがえ、ひとたびの恋 (角川ビーンズ文庫)の
感想これぞ角川ビーンズ作品という感じが良かった!ちょっと展開が早かったけど、真珠も姫神子として誇り高くて簡単に人間の王になびかなく、自分が恋をして役目を投げ出して良いのかと葛藤す展開がとても少女小説らしくて好きです。きれいに終わってるけど、同じ世界観の作品を読んでみたい。
読了日:01月03日 著者:
西嶋 ひかり
蟷螂の檻 4 (on BLUEコミックス)の
感想もう嫁にもバレ、分家には乗っ取られ典彦に依存する様に仕向けられていて、育郎本人が気づいた時にはもうすでに全て取り上げられていて絶望しかない・・・せめてさちこだけでも手放さないで欲しかった・・・ラスト心中かと思いきや蘭蔵お兄ちゃん助けてくれた!でも典彦がただで死ぬとは思えない、怖い!
読了日:01月01日 著者:
彩景でりこ
カーストヘヴン (5) (ビーボーイコミックスデラックス)の
感想修学旅行編。あつむ純粋に楽しんでて可愛いな。せっかくの最大行事なのにここもカースト制度絡んでくるのかよ、エグいな。そして確実に梓も刈野も優しくなったよなぁ・・・(本人達は認めなさそうだけど)2人の関係性も良い方向に変わってきたところで、ゲームが動くとか波乱の予感。
読了日:01月01日 著者:
緒川 千世
鬼滅の刃 3 (ジャンプコミックス)の
感想鬼は本当に哀れな生き物だな…
禰豆子はこんな結末になりませんように。鬼舞辻無惨は人間も鬼をただ自分の快楽の為に弄んでるようにみえる。
ここで善逸と伊之助が登場してきたけど、ヘタレと野生児で癖が強い〜
読了日:01月01日 著者:
吾峠 呼世晴
鬼滅の刃 2 (ジャンプコミックス)の
感想アニメよりハイペースに進む印象、珠世さんと愈史郎鬼も終盤には登場。悪だけど、人間だった人生もあって…そして妹の禰豆子も鬼だから複雑だよな…
悪の根源、鬼舞辻無惨が人に混じって生活してるのは複雑…
花札の耳飾りに由来というか炭治郎のルーツ気になるなぁ。
まだ経験が少ないけど、戦闘で学んでいくのが読んでて面白い…!
読了日:01月01日 著者:
吾峠 呼世晴
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)の
感想アニメ観終わったので、改めて再読。貧しいけど幸せに暮らしていた一家が、一瞬で鬼によって殺され唯一生き残った妹禰豆子は鬼にされ絶望しかない中、折れない諦めない炭治郎だからこそみんな手を貸したくなるんだろうなぁ。家族や錆兎、真菰の思いに支えられて最終選別を突破していくんだろうな。
よく見たら周りに今後に出てくる人たちがチラホラ
読了日:01月01日 著者:
吾峠 呼世晴読書メーター
-- 続きを閉じる --